【今日のドイツ語】Arbeit

日本の学生たちがお小遣い稼ぎに頑張っているものといえば??
そうです!

アルバイト
実はこのアルバイト、英語ではなくドイツ語なんです!


Arbeitという名詞について

[ei] の発音

ドイツ語で
ei = アイ(※エイではありません)

eiがくっ付くとアイと発音します。

例えば??

  • Ei [アイ] 卵
  • Eis [アイス] アイスクリーム、氷
  • ein [アイン] 1(いち)
  • beide [バイデ] 両方、どちらも、ふたつとも
  • frei [フライ] 無料、空き、自由、フリー

ですので、Arbeitのbeit部分はバイトという発音になります。

母音のあとの “r”

ドイツ語では、
母音のあとのrは、ではなくに近い音になります。
アルバイトというよりは、アーバイトの音のほうがより自然に聞こえます。

余談になりますが、ドイツの首相といえば
アンゲラ・メルケル。
日本語のカタカナでは、メルケルと表記されていますが、ドイツ語ではを強めずに、メアケルと発音します。

例えば??

  • er [エア] 彼は
  • Tor [トア] ゲート、門、サッカーのゴール
  • Chor [コア] 合唱団、コーラス
  • Urlaub [ウアラウブ] 休暇、休み
  • Doktor [ドクトア] 医師、博士

エル、トル、コル、ウルラウブ、ドクトルと発音してしまうと、通じにくくなってしまいます。

力を抜いて軽くと発音してみましょう。

Arbeit の意味は?

「仕事、労働」をあらわす単語です。
ただ、日本語の「若者のカジュアル的な仕事」という意味とは少し異なります。

  • Tag der Arbeit 労働者の日、メーデー(5月1日)
  • Arbeit suchen 仕事探し
  • zu viel Arbeit 多すぎる仕事
    ※職場などでの仕事に限らず、「することがいっぱい」というニュアンスでも使えます

「Arbeit」は、女性名詞。
動詞になると、「arbeiten」で、「仕事をする」になります。

  • Ich muss heute arbeiten. 今日は仕事にいかなければいけないよ。

その他にも
「テスト、試験」という意味もあります。

  • Wann schreibst du eine Arbeit? テストいつなの?

「テスト、試験」は、種類によって、使用される単語が変わってくるので注意が必要です。

  • ein Test 小テスト
  • eine Klausur/eine Arbeit 学校や大学での試験(期末試験のような感じ)
  • eine Prüfung 合格が絡んでくるような大きめの試験(入試、ドイツ語検定、運転免許など)

まとめ

日本語としても頻繁に使われているドイツ語の「Arbeit」。
これからは、発音にも気をつけながら使ってみてくださいね!
今日は息子が学校で試験だったので取り上げてみました。

Ich hoffe, dass er eine gute Arbeit geschrieben hat.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です